なぜケンブリッジ英語検定が選ばれるの?
ケンブリッジ英語検定の受検者は世界130カ国以上、年間250万人にのぼり、大学・企業・政府・省庁など20,000を超える世界中の機関に認定・活用されています。
また、ケンブリッジ大学英語検定機構がCEFR(言語能力評価の国際指標)の開発に関与しており、CEFRとの整合性が高く、出題もCEFRも具現化した内容になっています。
英語運用能力の向上を支援するという教育目的をもって設計されたテストであり、初級者向けから中上級レベルまで、ケンブリッジ英語検定はすべての試験において4技能を評価します。
日本の英語教育が「英語4技能重視」「コミュニケーション能力重視」に大きく舵を切るなか、大学入試においても4技能を重視する傾向は年々高まっており、国立大学・私立大学の個別入試での活用も拡大しています。
ケンブリッジ英語検定(リーディング)で使用される単語は、日本の教科書でほぼカバーされています。
知識(知っている)ではなく運用力(どう使うか)を測ることを重視した試験と言えます。
また、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング全ての技能において、ケンブリッジ英語検定の出題は学習指導要領が目標としている態度、能力を測定し育成する設計となっており、日ごろの学習成果を測る試験として最適です。(河合塾による問題分析)
初級者から中上級者までのいずれのレベルにおいても、
「実生活のさまざまな場面で、コミュニケーションのために英語をどのように使うことができるか」を適正に評価できる検定試験として世界中の教育機関や企業、政府から高い評価を受けています。
受検者2名がペアになり試験に臨みます。受検者からは
など英語学習へのモチベーションアップにつながる試験との評価をいただいています。
ケンブリッジ英語検定について
私たち(一般財団法人日本ケンブリッジ英語検定機構)について
私たち日本ケンブリッジ英語検定機構は、英国・ケンブリッジ大学英語検定機構(Cambridge Assessment English)と学校法人河合塾との共同設立により誕生しました。
私たちは国際的評価の高い英語4技能検定「ケンブリッジ英語検定」を日本国内で普及させ、日本の英語教育発展に寄与してまいります。
2023.3.16
「大学入試での活用ガイド」ページの、ケンブリッジ英語検定を入試で活用できる大学のデータを更新しました(2023年1月5日、11日現在データ)。
2022.10.14
「大学入試での活用ガイド」ページの、ケンブリッジ英語検定を入試で活用できる大学のデータを更新しました(2022年9月30日現在データ)。
2021.11.16
「大学入試での活用ガイド」ページの、ケンブリッジ英語検定を入試で活用できる大学のデータを更新しました(2021年11月9日現在データ)。
2021.2.8
「大学入試での活用ガイド」ページの、ケンブリッジ英語検定を入試で活用できる大学のデータを更新しました(2021年1月15日現在データ)。
2020.3.18
「大学入試での活用ガイド」ページに、ケンブリッジ英語検定を大学入試で活用できる大学の2020年度入試データ、2021年度入試データをアップしました。
2020.1.22
2019年11月1日文部科学省から発表のありました英語成績提供システムの導入見送りの決定を受け、当該システムに関係する項目・記載内容を削除、修正いたしました。
coming soon
Speak to the world <英語から広がる世界> 2mins
スピーキング試験再現動画 <B1 Preliminary> 11mins